50代から始めるブログ  

現役編集者によるおすすめの本や漫画の紹介です。

今年のブログ目標は「短い時間で書く!」

※ 本記事には広告のリンクが含まれます。ご了承ください。

明けましておめでとうございます。

いよいよ2022年の始まりですね。

どうぞ今年も1年よろしくお願いいたします。

f:id:tamaminao:20220101173552j:plain

 

昨年後半からはなかなかブログの更新ができずにいて、今後どうしていこうかな…と考えることもありました。

辞める、と言う選択肢も浮かんだことはありますが、せっかく1年ちょっと続けてきたのにそれは勿体ない。でも、今のままだと、ブログの更新になかなかの「負担感」がある状態です。

なぜなのかな、って分析してみたところ、要因の大半は、

ブログを書くのに時間がとられ過ぎる!

これに尽きました。

 

なぜブログに時間がかかるのか

f:id:tamaminao:20220101173830j:plain


皆さんは、一つの記事を仕上げるのにどのくらいの時間をかけていますか? 私は、平均すると3~4時間程度も費やしちゃってます。

特に読書ブログを書く場合、ああでもないこうでもないと記事をこねくり回し、気づくと半日が過ぎていることもΣ(゚∀゚ノ)ノキャー。

趣味だと思えば、時間をかけてこだわることが楽しいのだから仕方ないのですが、自身の生活スタイルで考えると、1回の更新にこれだけの時間をかけるのは、ちょっと厳しい。

結果として、本は毎日読んでいる、ぜひ紹介したい1冊もある! でも時間がないからアップしない、というサイクルに陥りがちです。

 

f:id:tamaminao:20220101180136j:plain

完璧主義が高じると何物にもなれない

精神科医の樺沢紫苑さんの本に『学びを結果に変える アウトプット大全』(サンクチュアリ出版)という著作があります。

 

断言しましょう。圧倒的に結果を出し続けている人は決まって、インプットよりアウトプットを重視しています」

樺沢先生は、成功のために大事なのはインプットよりもアウトプットだ、と語っているわけですが、それは何故か。

脳に入力された情報は、2~4週間程度「海馬」に仮保存されるのですが、その間に何度も使われた情報は「重要な情報」と判断され、「側頭葉」の長期記憶に移動するそうなんです。

つまり、情報の入力から2週間で3回以上アウトプットすると、長期記憶として残りやすくなる、というメカニズムなんですね

大量にインプットだけし続けても、アウトプットしなければ記憶として定着することは難しい、というわけです。

 

アウトプットが苦手な自分

f:id:tamaminao:20220101174803j:plain


この本を読んだのはだいぶ前のことなのですが、自分の痛いところをつかれた気がしました。私はインプットが大好きで、アウトプットが苦手

自分の中で「完璧だ」とOKが出るまで、何事も自身の中にため込み続ける癖があります。

まだまだ出すのは恥ずかしい(*ノωノ)、こんな内容じゃちょっと…なんて言いながら数年が過ぎ、新鮮だったはずのネタも、とっくの昔に発酵中、いやいや、発酵どころか、もうそれとっくに腐ってるから!ということを何度となく繰り返してきました。

仕事でも趣味でも。これまでの人生を振り返るに、この癖で成長のチャンスを失ってきたという自覚があります。

 

次のチャンスはあるかどうか分からない

そもそも、50を越えて思うんですが、M-1の錦鯉のネタじゃないですが、身体の痛いところをあげろと言われたら、「膝」だの「腰」だの「痔」だの枚挙にいとまがなく、その上老眼は進み、最近は「えっと、あれあれ」とか言っちゃって言葉も危うい。

人間、アウトプットできるときに、とっとと出しておかないと、「いつか」「そのうち」なんて来ないかもしれない、そう考えるようになりました。

そんなわけで、今年のブログの目標を考えてみました。

2時間以内で1本を書きあげてアップ!!

f:id:tamaminao:20220101175131j:plain

更新頻度はあがればよいですが、そこにはこだわらず、自分の生き方の訓練として、貯め込み時代に終わりを告げられたらと思います。

ブログだけではなく、すべてにおいて、アウトプットして結果を出していく自分になれたらいいな。2022年の目標です

最後まで読んで頂きありがとうございました!

今年1年が皆様にとって最高の年になりますように!

 

よろしければ読者登録をお願いします★