どうも。50歳にしてブログを開始したtamaminaoです。
ブログを何とかレベルアップしたい!という気持ちから、「猿から始めるはてなブログPro」企画を勝手に立ち上げ、毎回何かしらテーマを決めて、一人黙々とチャレンジしております。
ちなみにこれまで挑戦したのは、「写真を挿入してみた」「独自ドメインを取得してみた」の二つ。
実は独自ドメインの方は後日談がありまして。無事ネイキッドドメインを獲得後、その日と次の日の二日ほど、トップページから最新記事が開けなくなる、というトラブルが発生!!
焦りのあまり横断歩道に飛び出すタイプの私は、まずははてなさんにヘルプのメールを出し、次の日も日曜だというのに朝6時半から起き出して、ログアウトとログインを繰り返し、右往左往。
無駄なジタバタほど疲れを呼ぶものはなく、そのうちすっかり嫌になって用事足しにいって帰ってきたら、なんかアクセスできるようになっていたという…
やっぱり、大事なんですよ、「待つ」のって。自分の人生を振り返るレベルでしみじみ身に染みた瞬間です。
本日のチャレンジテーマ「Google Analytics」
さて、そんな私の本日のチャレンジテーマは「Google Analytics グーグルアナリティクス」
みなさん、お気を付けください!!!
「グーグルアナルティクス」じゃないですから!!
ちなみに私は、グーグル検索でも打ち間違えました。でもね、普通に出てくるんで、きっと半分以上が打ち間違えるんですよ(tamaminao予測)
さて、グーグルアナリティクスとは、私が購入した本によりますと、以下のような成果が期待できるものだそうです。既にご存知の方も多いのでしょうが…
「あなたのブログの訪問者数(ユーザー数)、PV(ページビュー)数、人気のある記事、流入経路(検索エンジンやSNS)などのデータを取得できるようになります」
「こうしたデータは記事の作成や宣伝にとても役立ちますので、最初のうちから導入することを強くおすすめします」
Google Analytics設定マニュアルを検索
「最初のうちから導入することを強くおすすめ」
惹かれちゃいました、この言葉に。「よっしゃ次はグーグルアナリティクスに挑戦だ!」となったわけですが、前回の「独自ドメイン」で、サブドメインからネイキッドドメインを取り直す羽目になる、という、校庭を無駄に2週するミスを犯した私。これが結構なトラウマとなりまして……今回はとにかく、「慎重」を旨に取り組むことを決意。
「グーグルアナリティクス 設定 はてなブログ」等々で検索をかけまくり、
「これだ」というサイトを見ながら、あせらずゆったり設定を進めることにしました。ところが。「これだ」と思って見始めたサイトの多くが、途中で、グーグルアナリティクスの設定画面と違ってきてしまうんですよ。ええっ。何故?
色々検索してみますと、2020年10月に「Google アナリティクス 4 プロパティ(GA4)」へとリリースされたばかりなんですね。最近すぎて、前バージョンでの流れを掲載しているサイトが多く、あれっ、これまた違う!を繰り返していたらしいっす。
でまあ、都度最初の設定に戻ることを繰り返していたんですが、ようやく、最新画面で分かりやすく流れを解説しているサイトを発見!!!!
👇 私にはすごくわかりやすかったです!! おすすめです!
ただ、ここで悲しいお知らせが……
実はグーグルアナリティクス(GA4)で「測定ID」を取得しても、現段階では、はてなに埋め込めません。なので、よし、早速やってみよう!と思った方、まずはこの後の記事を読んでから、にしてみてくださいね。
「はてなブログ」に埋め込めない
私もそんなこととは知らなかったため、上・ヒトデさんの記事を読んで、何とかグーグルアナリティクスを取得しましたよ! 頑張りました!
そして、いざ、取得した「測定ID」なるものを「はてなブログ」に埋め込んでみたんですが(設定→詳細設定→グーグルアナリティクス埋め込み)、何度やっても、「変更」ボタンを押すたびに「測定ID」が消え、反映されないんですよ。
ぐぐぐぐ、どういうこと……? 前回はドメイン山で遭難し、今回はアナリティクス川で溺れるのか!?
ググれカスにならないよう必死に検索
またしてもGoogle先生を必死に検索。そう言えば昔
、ネット上の掲示板でくだらねえ質問すると、
ググれカス
と罵倒されたものですが、あの言い方は今もイキなんでしょうか(遠い目)
でまあ、カスにならないために、Google先生検索を続けまして、私と同じく、はてなブログでGoogle Analytics 埋め込みの設定ができません、と悩むブロガーに向けての解説記事発見!
👇
「ブログサポート 60日で創る稼げるブログ」
https://blog-support.jp/hatenablog-analytics-ua/
上記ブログから一部引用させて頂きますと
「UA~で始まるトラッキングIDというのが、Googleアナリティクスで見つけられません。
G~で始まる測定IDはあります。この測定IDを入力してもはてなブログ側で適用されません。
入力してもはじかれてしまい、入力が消えてしまいます。」
とのことです。
要するに、もう一度グーグルアナリテイクスに戻ってトラッキングIDを見つけて、その
トラッキングIDをはてなのGoogle Analytics埋め込みに入れたら完成、と言うことのようです。
ぷっちん
すいません、50代の脳みそはこの辺りでいったん限界を迎えました
老眼と体力も限界です。
ということで、続きはまた次回のチャレンジにしたいと思います、すいません……(そのうちはてなさんがGA4に対応してくれることを一番に祈ってます!!)
最後に
最後になりますが、色々メモっておくように「ブログノート」(気持ちをあげるためにちょっとおしゃれなノートを買いました)を作ったんですが、そこにですね、またしてもグーグルアナルティクスって書いてまして。
「ほんと、どうしようもねえ初心者の下ネタ野郎だな」と自分で自分にイラつき、本日は終了です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
グーグルアナルティクス? NO!!!!!